ブログ記事一覧

ようこそ

デラックスファミリー(ノースウィング棟)

2025-01-11 [記事URL]

カヌチャリゾートのノースウィング棟にあるファミリー向けのお部屋。
小さなお子様連れにはこのお部屋がおススメ。
ベッドの他に和室には布団の用意もあり。
三世代家族でもゆったり過ごせる広いお部屋。
バスルームも広くお子様がストレスなく伸び伸び過ごせること間違いなし!

お部屋案内

広さ:客室66m²+バルコニー32m²
定員:6名
ベッド:ダブルベッド2台、デイベッド1台、布団3組

ジェットバスあり
和室・布団あり
「ウェルカムベビーのお宿」認定ルーム

今回のお部屋は「2314」のお部屋です。

デラックスファミリーのお部屋はとにかくひろーい😍

ダブルベッドが2台🛏🛏

デイベッド🛏が1台

そして和室~
奥には布団セットが3組あります。
赤ちゃんや小さいお子様がいるとおむつ替えや、ハイハイの時など何かと畳があると便利ですよね。

天井や照明といったところにもしっかり和室のこだわりが感じられます。

テレビ📺も壁掛けタイプの大型サイズ。
冷蔵庫と冷凍庫が別になっているタイプでファミリータイプには量が入る大きさで嬉しいですね。
カヌチャの水(カヌチャウォーター)の他、カヌ茶のティーパックがあり、湯沸かしポットも大きいタイプが置かれていてGood👍

こちらのデラックスファミリーのバルコニーにも、もちろんジャグジーはあります🤗

テーブルセットはこちらのお部屋には椅子💺が4客。
家族みんなでバルコニーで風景を見ておしゃべりしながらキャッキャできるのは楽しい👪

では室内に戻って他の設備も見てみましょう~

トイレはファミリータイプというだけあって、お子様とも一緒に入っても十分な広さ。

それに小さいお子様用の🚽用意も置かれています。これは助かりますね♬

クローゼットの中には金庫や虫対策アイテムの他に、子供のベッドからの落下防止用ベッドガードもありました。
(ピンぼけゴメンナサイ🙇)

ファミリータイプのお部屋にしてはクローゼット収納がちょっと足りないかな?っと思いますが、
私としては、ハンガーにかけるよりベッドやソファー、畳の上に置きまくれるからそれほど問題ないかも?
(はい、あくまで個人的な考えです😅)

お子様連れには気になるお風呂場のサイズですが、まずバスタブは余裕の大きさ◎

シャワーは手持ちのシャワーとオーバーヘッドシャワーがあります。
プールやジャグジーから戻ってオーバーヘッドシャワーでみんなで一緒にシャワーをキャッキャしながらするのも楽しそうです🤗
それと、お気づきでしょうか?
こちらお風呂場の左半分の画像なんです。
ではもう半分の画像は。。。

ドッドーン!もう半分も同じくらいあるんです😲
一つの画像では収まりきらなかった程の広さです
\(◎o◎)/!
本当にお子様連れにはこのバスルームがあるデラックスファミリーを是非利用して欲しいです👪

洗面所は2人で使えるゆったりサイズ。
アメニティもちゃんと人数分用意されています。

タオルセットの他に、タオル干しも用意されています。

うん!ひろーい🥰

ベッドガードの使用案内もありますので安心ですね🤗

各部屋に傘が置かれていますが、こちらのお部屋の傘立ては1本ずつ倒れないようになっているタイプが置かれていました。

💡あきchanコメント

ジャグジー付きで和室もあって浴室が広めの※「ウェルカムベビーのお宿」認定ルームのデラックスファミリーのお部屋。
赤ちゃんや小さいお子様のいるファミリーにはこちらがおススメ。
定員6人のお部屋なので友人や家族でゆったり過ごせる。

ノースウィング棟にあるので、バイキングレストランやプール、コインランドリー、ショップ等に歩いても行ける場所に位置しています。
室内に大き目のテーブルはなく机が並んでいるタイプだけど、和室に座卓があるので座ってゆっくり落ち着いて過ごすことが出来そうです。

お手洗いにお子様用のサイズの便座が用意されていたり、ベッドガードがあったりと気遣い満点のお部屋です。
特に浴室がとっても広いので超おススメポイントです。

お子様用の貸出商品も様々用意されています。

※ウェルカムベビーのお宿とは、
ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーのお宿」で、
赤ちゃん・子どものいる子育てファミリーにとって安心して宿泊できる認定基準を満たしたホテル・旅館・温泉宿等の施設と認定された宿。

デラックスファミリーの位置
(クリックで大きく見れます)

カヌチャのお部屋についての紹介動画も良かったら参考にしてみて下さい🌺
🎥「カヌチャリゾートルーム」

 


コインランドリー情報

2024-09-30 [記事URL]

カヌチャリゾートの敷地はとても広く、お部屋もたくさんあります。
なので、カヌチャリゾート内にはコインランドリーが4か所設けられています。

それぞれの場所で台数や種類がいろいろあります。

●ノースウィング(カヌチャ・ステラ教会裏) ※両替機あり
新札はまだ使用できないようでした(2024年12月時点)
洗濯機・ガス乾燥機 それぞれ7台ずつ
ドラム式洗濯乾燥機 3台

●オーキッド(4F) ※ここだけ洗剤自動投入なしで洗剤販売機あり
洗濯機・電気式乾燥機 それぞれ3台ずつ

●ジャスミン(3F エレベーターホール)
洗濯機・電気式乾燥機 それぞれ2台ずつ

●マグノリア(1F エレベーターホール) 2台
ドラム式洗濯乾燥機 2台

ノースウィング(カヌチャ・ステラ教会裏)

敷地の中心に位置するノースウィング棟にはお部屋が多くあるので、コインランドリーの台数も多く用意されています。

洗濯機・ガス乾燥機 それぞれ7台ずつ
ドラム式洗濯乾燥機 3台

かなりの台数ありますね😄

洗濯機の方は5kgまでで300円

洗剤は自動投入なので100円玉3枚入れたら自動で始まります。

ガス乾燥機なので短時間で乾いて助かりますね。

ドラム式全自動洗濯乾燥機は3台あり、メニュー選択が選べます。
こちらも洗剤・ソフト剤(柔軟剤)は自動投入になっています。

コインランドリーは100円硬貨のみの扱いです。

お札しかなくてもノース棟のコインランドリーにだけは両替機があります。
500円玉と1000円札、2000円札の両替ができます。
2000円札というところが沖縄っぽさを出していますよね🌺

🌟(2024年12月時点 追記)
新札と新500円玉はまだ利用不可のようです。

もし新札しかない場合は、すぐ近くにある『カヌチャリアンショップ』の中に新旧両方使用できる両替機がありますのでご安心✌

飲み物の自販機もありますので、終了まで少し時間がある時は飲み物を飲みながら待つこともできます。

オーキッド(4F)

オーキッド棟のコインランドリーは4階の一番端にあります。

洗濯機・電気式乾燥機がそれぞれ3台ずつとなっています。

こちらの洗濯機は5kgまでで200円です。

何故かというと、このオーキッド棟のコインランドリーだけ洗剤が自動投入ではありません。
水洗いだけしたいものがある時は、オーキッド棟のコインランドリーをご利用ください。

洗剤購入の自販機はありますので、必要の場合は購入できます。
洗剤が100円で洗濯機が200円なので、自動投入の所と金額としては同額になります。

こちらの乾燥機は30分100円ですが、ガスではなく電気式乾燥機となっています。

オーキッド棟はコインランドリー、製氷機、自動販売機が同じところにあるので、
洗濯終わりに飲み物と氷を同時に持ち帰れますね。

マグノリア(1F エレベーターホール)

マグノリア棟のコインランドリーは1Fの入り口を入って右に曲がると右手にあります。

アミューズメントラウンジLUPiNUS(ルピナス)の向かいにあります。

マグノリア棟はドラム式全自動洗濯乾燥機が2台となります。洗剤は自動投入です。

ノース棟の全自動と同じタイプです。

製氷機もあります。

飲み物の自販機もあります。

そして、この自販機にはなんと!『カヌ茶』と『カヌチャウォーター』があります😍

ショップの営業時間外やちょっとお部屋で追加で飲みたいなぁ~というカヌチャドリンクファンには嬉しい品ぞろえです💘

こちらには両替機はないので、自販機で飲み物を購入して崩すか、営業していれば『LUPiNUS(ルピナス)』でお願いすれば両替してくれるかもしれません。

ジャスミン(3F エレベーターホール)

カヌチャリアンショップを少し奥に行ったところにあるジャスミン棟。

ジャスミン棟のコインランドリーはエレベーターで3階で出て左側にひっそりとあります。

こちらはヴィラ所有のオーナー物件も数件あったりするためか洗濯機・電気式乾燥機がそれぞれ2台ずつと他より少な目です。

でも、よーく見てみると、洗剤は自動投入

なのに、料金が他のところは300円なのに、こちらは200円なんです🤭(2024年9月時点)

こちらの乾燥機は電気式乾燥機になっています。

ジャスミン棟は洗濯機、乾燥機、製氷機とシンプルなものだけとなっていて、両替機や自販機といったものはありません。

ノース棟のコインランドリーが混んでいるときや、洗濯機の料金が100円安いので、お得に利用したいという人などには知る人ぞ知る穴場コインランドリーかもしれません。

位置関係が分かるようにマップに印をしてみましたのでよろしければ参考にしてみて下さい🤗

コインランドリーの位置
(クリックで大きく見れます)

 


お得情報(エコ清掃について)

2024-09-16 [記事URL]

カヌチャに2泊以上連泊する際には、『エコ清掃』をおススメします。
チェックインの時に知っている人はフロントで伝えればOKです。

ルームに入ってからはじめて知ったという人も、
フロントへ電話するか、アプリを入れていればアプリから、またルームに置かれている案内にあるQRコードからなど、いろいろな方法で手配することが可能です。

エコ清掃割引きというのは、
連泊の際にお部屋の清掃をなしにして、タオルや水、歯ブラシなどの最低限のアメニティだけ交換する。
その代わりに清掃なし代金として割引きしますよ~というものです。

条件としては、カヌチャ内のショップか、レストラン、アクティビティの支払いを1回以上、『部屋付け会計』にすることです。
部屋付け会計とは、その場のレジで支払いをするのではなく、チェックアウトの時にまとめる方法です。
特に割り増し料金になるわけではないし、むしろお財布を持ち歩かなくていいので便利です。

部屋付けにしたのが確認されると、1泊につき1回、1,000円がチェックアウトの精算時に差し引かれるというサービスです。
(2024年時)
ただし、衛生上の関係で4連泊以上の時は4泊目に清掃が入らなくてはなりません。

例えば、
①2連泊エコ清掃の場合、エコ清掃を1回利用できる。1,000円引き
②3連泊エコ清掃の場合、2泊目と3泊目の2回分利用できる。2,000円引き
③4連泊エコ清掃の場合、2泊目と3泊目の2回分、4泊目は通常清掃になるので、2,000円引き。
④5連泊エコ清掃の場合、2泊目と3泊目と5泊目の3回分となり、3,000円引き。

というふうになります。

注意点は、
エコ清掃の申し出は事前に(遅くても朝8:00まで)にすること。会計は部屋付けにすること。
です。

もちろん、毎回清掃に入って欲しい方は申し出不要です。

エコ清掃を申込した次の日は、洗面所にある籠(かご)にタオル類を入れて、ドアの外に出しておきます。

ゴミがあれば、一緒に外に出しておきます。

清掃のスタッフさんが回収してくれます。

新しいタオル、アメニティ、ゴミ袋、水はドアノブに置いておいてくれます。

その他、ジャグジー用とお風呂用にタオルが余分に欲しいなどという時は、フロントに連絡すれば、スタッフさんが持って来てくれますので、気軽に頼んで大丈夫です。

アプリの情報はこちらにあります。
(お得情報(アプリ会員特典)

エコ清掃とアプリ割引を上手に使ってお得に楽しく過ごしましょう~🥰


お得情報(設備について①)

2024-09-16 [記事URL]

カヌチャでドアを開けてルームに入るとまず目につくのは傘立てだと思います。
沖縄は頻繁にスコールがあるので、傘が置かれています。

晴天以外でちょっと怪しそうなお天気の時は傘を持って行くのが望ましいです。

でも、外で雨になってもショップやお店に立ち寄ると、たいてい傘は置いてあるので貸して貰えますので心配はいらないです。

さて、今回は傘の情報ではなく、傘立てにある見慣れない物についての情報です。

この一瞬得体のしれないスポンジ状のもの、何かわかりますか?

私も最初気付きませんでした😅
でも知っていると超便利!

これ、ドアストッパーなんです!

使い方は、ドアにはめるんです!

ちょっとだけ外に出るときってありますよね。
例えば、最初にスーツケースと運び入れるときとか、逆に退出の時にスーツケースを運び出すときとか。
連泊の時のタオルを外に出すときや、氷を取ってくるだけの時。
数人で宿泊の際に後から来る人がいるからちょっと開けておきたいなどなど。

いちいちインターホン鳴らすのも面倒だし、ルームカードを持って出るのも面倒。
はたまたドアを抑えながら外に出たものの、間違って締め出されちゃったりも困るし。
そんな場面もこのドアストッパーの存在を知っていれば、けっこう重宝しそうじゃないですか?

一つストレスフリーになったなぁ~って思って貰えたら嬉しいです😊


お得情報(アプリ会員特典)

2024-09-15 [記事URL]

カヌチャリゾート行くことが決まったら、事前に『カヌチャリゾート公式アプリ』を入れていくことをおススメします。

カヌチャのアプリ画面を見せる事によって、けっこう割引を受けられます。

レストランでは飲食料金が10%OFFに。
アクティビティの対象メニューも10%OFF。
ショップ(カヌチャリアンショップ、プロショップ)では購入代金5%OFF。
それが一度ではなく、都度都度割引きになるんです。

ショップで買い物する度に、レストランで食事をする度に画面を見せれば割引きになります。
毎回5%、10%の割引きってけっこう大きいですよね!

他にもチェックイン、チェックアウトや

施設案内などの情報を見れたり、

予約なども出来るようになっています。

注意としては、会計時にその場で画面を見せること。
チェックアウトの時にフロントでまとめて割引きとはなりませんので、その点だけご注意下さいね。

お得に楽しく過ごしましょう~😉

 

それぞれこちらからダウンロードすることができます。


カヌチャスイート(ノースウィング棟)

2024-09-09 [記事URL]

カヌチャのスイートルームの中で2番目に広い『カヌチャスイート』
これぞスイートルームというお部屋で広さはもちろんの事、天蓋付きベッド、大きなデイベッド、バルコニーにはジェットバス。
上層階なので景色は文句なしの絶景。
プレミアムサービス付きのお部屋なので、オリジナルバスローブに金色刺繡のタオル、ラウンジの利用ももちろん有。

特別な日や記念日などには是非おススメのお部屋です。

カヌチャリゾートにはスイートタイプのお部屋が6タイプあります。
『カヌチャジュニアスイート』『アゼリアスイート』『パームタワーズ』『パームエグゼクティブツイン』『カヌチャスイート』『ロイヤルスイート』
上記以外のお部屋もスイートと名が付かなくても、どれも広々としたお部屋ばかりですが、
特にスイートのタイプのお部屋は更にグレードがアップしたお部屋になります。
スイートのお部屋もそれぞれタイプが異なり過ごし方によって選ぶ楽しさがあります。

今回は『カヌチャスイート』のお部屋を紹介します。

お部屋案内

広さ:客室65m² + バルコニー32m²
定員:3名
ベッド:キングサイズベッド1台、デイベッド1台
(3名の場合はデイベッドを利用)

★プレミアムタイプのお部屋
プレミアムサービス付き
プレミアサービスについて(カヌチャのサイトに移動します)
ジェットバスあり

カヌチャスイートは上層階に位置するのでまずはバルコニーからの景色を眺めて欲しい!

この日は曇りでしたが、晴れた日は真っ青な空と海が一面に広がります。

今回は『2404』のお部屋でした。

大きなサイズのベッドが2台置かれていても、なおまだ広々としたスイートルームのお部屋。

キングサイズのベッドは天蓋付き。

ん~~ロマンチック~💖

デイベッドも大きなサイズ。

テレビモニターがベッドからちょうどいい位置の高さにあるし、それに合わせた壁の模様もいい感じ🌸
モニターの下に収納棚があるので、ちょっとした物を置くのに便利。

デイベッドを囲うようにカウンター型テーブルがあるので、座ってテレビ📺も見れるし、ちょっとしたミニBARみたいにも出来そう。

ベッドの左右それぞれに鏡台があるので、身支度をゆっくりすることが出来ますね😊

高い天井にはシーリングファンもあって、オシャレ感をかもし出しています。

カーテンを開けたバルコニーには。。。

テーブルにチェア、サマーベッドの他に、

もちろんジェットバスありです。
(ついさっきまで降っていた雨が上がったところでした)

ジェットバスの側にはスイッチが2つあります。
1つ(黄色)はライト💡で、もう1つ(赤色)はジェットのスイッチになっています。

ジェットの利用は夜23時までなので、夜に入るとライトはこんな感じになります。
利用時には水着等の着用が必要です。
ジェットをブクブクしなければ、23時以降でもゆったり星空を見ながらお湯に浸かるのはいいと思います。
いったんお部屋の設備に戻りましょう。

冷蔵庫は冷蔵庫と冷凍庫が分かれたタイプのものがありますので、アイスや冷凍類をしっかり冷やせます。

冷蔵庫の上に、電気ポット、コップ、グラス、ティーバッグのカヌ茶、コーヒー、ミネラルウォーター「カヌチャの水」、アイスペールと泡盛「かぬちゃ」

冷凍庫には何も入っていませんが、冷蔵庫にはオリオンビール4本と。

ハイボールやチューハイ、カクテルなどが入っています(時期などによって変わることもあるみたいです)
お部屋に入ってまずはクゥ~っといくのも良いですよね~
んふふ(*´艸`*)

ただし、アルコール類は有料なので横に置かれている用紙に飲んだものを記入して、チェックアウトの時にフロントへ忘れずに提出が必要ですのでお気を付け下さいね😉

この泡盛「かぬちゃ」はここカヌチャリゾートのショップでしか購入できません。
一度試しに飲んでみたのですが、泡盛の独特の臭い?香り?も強くないし、飲んでも比較的癖のないタイプでとっても美味しかったです。
そんなに泡盛が得意でない人も、これは美味しいといって買って行くほどでした。

収納クローゼットは少し奥まっています。
バスローブは上の棚にありました。

下の方には金庫と、虫よけアイテム、灰皿があります。
室内は禁煙ですが、バルコニーでは喫煙OKです。

ハンガーも十分の数があります。

お手洗いはタンクレス

手洗い場のタオルもちゃんと金色刺繍のロゴ入りです。

洗面台のボウルは2つあるので、それぞれがゆっくり洗面やお化粧ができます。
ハブラシ・カミソリ・ヘアブラシ・ヘアゴム・コットンセットの他、女性に嬉しい沖縄産のスキンケアセットまであります。

ドライヤーもPanasonic製

お風呂🛁も広くてゆったりできるタイプ。

正面に鏡があり、シャワーは2つ。手持ちシャワーとオーバーヘッドシャワーがあります。

撮影し忘れていたので別の画像になりますが、シャンプー、コンディショナー、ボディソープはもちろんカヌチャブランドです。

こらちも撮影忘れで別画像となりますが🙏、タオル類はプレミアムタイプのお部屋なので素材も上質でロゴがGOLDカラーになっています。

この時はイルミネーションの時期だったのでライトアップが綺麗でした✨
(まだ撮影機材が揃っていなかったので綺麗に撮れなくて(´;ω;`))

この夜景を見ながらのジャグジーは最高です。
実はカヌチャリアンショップでスパークリングワイン(小瓶)を購入しておいて、夜景見ながらちょっとオシャレちっくなのをやっちゃいました😝

翌日はジェットバスで疲れが癒されてぐっすり眠れたせいか、だいぶ早い時間に目が覚めてしまい、バルコニーに出たら綺麗な朝陽🌅を見ることができました。
リゾートでの朝陽って気持ちいいですね~

朝食に行く準備をしていたら、バルコニーからかわいいさえずりが聞こえたのでそぉ~っと覗くと、

カワイイ~~~😍
ネットで調べてみたら、どうやら「イソヒヨドリ」っていうみたい💕
もし🐦鳴き声がしたら、そぉ~っと覗いてみてね😉

💡あきchanコメント

ノースウィング棟の上層階にあるプレミアムのスイートルームのお部屋。
プレミアムタイプのお部屋なので、バスローブがあったり、タオル類の素材も上質でロゴがGOLDカラーの刺繍になっています。
飲み物もカヌチャのミネラルウォーターとオリジナルハーブティーのカヌ茶、その他にコーヒーやオリジナル泡盛のかぬちゃ、冷蔵庫にはビール等のお酒も置かれています。
お部屋に着いてすぐ冷えたビールを飲めるのは最高です!
ジャグジー付き、天蓋付きベッド、ノースウィングに位置していて利便性の良く景色もイイ。
お部屋でバスローブでゆっくり過ごす。。。ん~~~これぞ贅沢❤
どの季節、シーズンに来ても景色がとても綺麗に見える贅沢なお部屋。
夜景もロマンチックですが、朝早くに見える景色も清々しくて良い感じです。

カップル・夫婦での特別な日とか友人とゆっくり過ごしてみたいなど、ちょっと奮発して上品でゆったりとした時間を過ごしたい時におススメです💖

カヌチャスイートの位置
(クリックで大きく見れます)

カヌチャのお部屋についての紹介動画も良かったら参考にしてみて下さい🌺
🎥「カヌチャリゾートルーム」

 


オーキッド(オーキッド棟)

2024-08-25 [記事URL]

カヌチャリゾートの中でアビアンビーチサイドコテージの次に海に近いところに位置するお部屋。
目の前は海!オーシャンビュー。
お部屋のドアを開けてバルコニーへ一直進してカーテンを開けたら絶対に「わぁぁぁ!🤩」ってなります。
ジェットバスに入りながらの景色は絶品です。
晴れた日の夜は是非バルコニーで夜空を見て欲しい☆
ロマンチック極まりない景色が広がっています🤫

お部屋案内

広さ:客室50m² + バルコニー21m²
定員:4名
ベッド:セミダブルベッド2台、ソファー2台
ジェットバスあり

オーキッドのお部屋の特徴は、とにかく目の前が海!のこの景色。

お部屋のどの位置から見ても海・海・海~

時間を忘れてしまいます。
では簡単に室内の紹介にいきましょう😊

まずは入口、玄関から。
大きな姿見があります。

リビングに入った瞬間から、これはゆったり過ごせるな~って感じられてしまう造り。

机、タンス、冷蔵庫などの棚が一か所に壁寄せになっているので、
荷物も一か所にまとめて置けるようになっていて便利です。
引き出しの中にも入れられるので、数日滞在の時は引き出しに荷物を入れるのもいいです👍

氷を入れるアイスペールも扉の中にあります。

ウエルカムウォーターとカヌ茶とティーセット。
ミネラルウォーター「カヌチャの水」を沸かして、ハーブティーの「カヌ茶」を、カヌチャのマグカップで飲む☕
はい!美味しいです!

続いてベッド周りを見てみましょう。

お部屋によって寝具が違います。
オーキッドはこのタイプになります。
お部屋によってプレミアはバスローブ、他のお部屋はセパレートの上下のタイプやワンピースの型があります。

ベッドの頭の方には電話機とwifiの案内と時計があります。

各ベッドにライトがあり、それぞれ調整可能で、コンセントもしっかりあります。
スマホのACアダプター付き充電器をお持ちの人にはありがたい内容かもですね。

気温の変化になれない場合もありますので、リモコンは寝るときはベッド側に置いている方がいいかもしれません。

続いて洗面所です。
オーキッドの洗面台は1台です。

ドライヤーはPanasonic製

アメニティーは
ハブラシ・カミソリ・ヘアブラシ・ヘアゴム・コットンセットの他、
女性に嬉しい沖縄産のスキンケアセットまであります。

洗面のソープもカヌチャブランドで徹底されています🌺

浴室は浴槽も大きいのでゆったり入れます。鏡はありません。

シャワーは手持ちのみで上からのはありません。

もちろんバスアメニティーはカヌチャブランドです💖

タオル類にはカヌチャのロゴが入っています。
(プレミアムのお部屋はこのロゴが金糸になっています)

天然素材にもこだわっているボディタオル。

サングラス🕶して飲み物持って、バルコニーへ出る。
海の色、波の音、気持ちよい風、降り注ぐ太陽の光の下でベッドに横たわってドリンクを飲む。
何もいうことはありません。

反対側にはジェットバスもちゃんとあります。

お部屋によって少し位置が変わるところもありますが、
だいたいジェットバスの近くにスイッチはあります。

案内に従って利用しましょう。水着👙または簡単な服など着ましょうね~
意外と、外から横から上から見えますので、生まれたままの格好はNG❎

お手洗いはシンプル🚽

手洗い場もきれいです。

私が知っている範囲で、ほぼ全てのお部屋に除湿乾燥機が置かれています。
バルコニーで干せないものなどは室内で衣類乾燥機の風🌀を利用して乾かしましょう~

💡あきchanコメント

目の前はもうオーシャンビューーー!😍
ファミリーより友人・カップルでの利用が多いかも。
(数人やファミリーで利用する場合はバリアフリールームやコネクティングルームも6組12室あり)
目の前全体が海一色。
ジェットバスに入ってドリンクを飲んで、波の音を聞きながら、海を見ながらのまったりとした時間を過ごせる居心地の良いお部屋。
お部屋の広さは洗面が1つの為か小さめな間取りに思われるけれど、実際は基本2人での利用が多いのでそれほど狭いという感覚にはならない。
むしろ程よい感じの快適空間。
ソファーも2つあるし、テーブルもあるので海を見ながら部屋飲みしても気持ちがいい。

また目の前が海で夜間の照明も最低限なので、夜はとっても暗くて星✨がよ~く見えます🤩
星空を見ながらの雰囲気に「ここだけの話し」や「ロマンチックな会話」、「ひそひそ話」などなど、
普段ではなかなか出来ないような会話も出来ちゃうカモ(*´艸`*)
朝日🌅と小鳥🐦の鳴き声に加えて波の音🌊で目覚める最高な非日常感が味わえるお部屋💘

バルコニーにはビーチなどで使うタイプのベッドと小さめのテーブルがあり、
椅子とテーブルセットはこちらのお部屋のバルコニーにはなし。

海に近いのでカヌチャの中で唯一歩いて海へ行けるのがオーキッドかも。
その分レストランやフロント、ショップへは遠くなるので、やはりこちらもカートレンタルはあった方がいいと思います。
※あきchan、一度歩いてみましたが数分で汗だくになって、結局カートに乗り換えました💦

オーキッドの位置
(クリックで大きく見れます)

カヌチャのお部屋についての紹介動画も良かったら参考にしてみて下さい🌺
🎥「カヌチャリゾートルーム」

 


大自然満喫!やしがにビーチバケーションツアー

2024-08-18 [記事URL]

バナナボートで離島のやしがにビーチへ移動して無人島🏝を2時間貸し切り状態で満喫するメニューです。
途中でシュノーケルをしたり、島でお魚釣り🎣をしたり、浜辺でヤドカリ🐚を捕ったりなど自由に過ごせます。
家族みんなでそれぞれやりたいことを自由にできて楽しさいっぱい
透明度の高い海とプライベートビーチを堪能できて大満足間違いなし!🥰

離島の場所はこちら
(クリックで大きく見れます)

基本情報(2024年度)

●開催期間:7~10月
●出航時間:※干潮時のみ運行(要 問い合わせ)
●受付:事前予約制(※当日予約可)
●所要時間:120分(2時間)
●参加基準:年齢:3歳以上
●催行人数:2~8名

●料金(税込)
宿泊者:
大人 7,150円
小人 6,050円
5歳以下 4,950円

●宿泊以外:
大人 7,700円
小人 6,600円
5歳以下 5,500円

※ヤシガニは夜行性の生き物なので昼間はなかなか見ることができません。

【備考】
・料金には乗船料、保険料込み。
・ビーチにお手洗い無し。
・11歳以下は保護者同伴必須(保護者1名につき11歳以下2名まで)
・天候や海況により中止になる場合あり。
・お客様都合によりキャンセルの場合はキャンセル料金発生。(前日18:00以降 100%)

【用意するもの】
・<必須>タオル、水着、マリンシューズ、帽子、日焼け止め、飲料水
・<必要あれば>水中メガネ、浮き輪、砂遊び道具など
【用意してくれるもの】
・箱メガネ、竹竿釣り道具

内容・様子

ビーチカウンターで参加者の名前・年齢等の記入をします。

ライフジャケットを着用して記念写真📷⚡

ボートへ向かいます。移動はバナナボートになります。

ボートに乗り込んで出発準備。


ボートにはカゴが用意されているので手荷物はカゴに入れられます👍
水には濡れるので濡れて困るものの持参は要注意です

しゅっぱーつ😄

今回はこんな経路で行きました。(クリックで大きく見れます)

ヤシガニビーチに向かう途中のお魚🐠いっぱいエリアでシュノーケル
海の透明度がスゴイ🤩

足元にはすでに青いお魚が!🐟

箱メガネの貸し出しもあるので顔を水中につけなくてもお魚🐟を見れます。

お天気がいいと海底まできれいに見えちゃう👓

お魚と一緒に泳いでる気分🏊‍♂️

シュノーケルで少し楽しんだ後は、いよいよやしがにビーチへしゅっぱーつ🚤
テンションあげあげ~🤩

途中「パームタワーズ」が見えました!

さぁ!到着です🏝️
ここからはみんな好き勝手に行動します

泳いだりシュノーケル🏊を楽しむ人、お魚釣り🐠をする人、ヤドカリや貝殻🐚を集める人、カップルでイチャイチャする人💑などなど
自由すぎて楽しい~

ヤドカリ🐚があちこちに

貸し出しの釣り竿🎣で綺麗なお魚🐠をGETできました!

帰る前には海に返してあげますが、それまで少しの間、珍しい色のお魚さんを眺めていたい・・・

ゆったりだけどあっという間の2時間。
最後は海をバックに記念写真📷⚡を撮りましょう。

カヌチャのビーチへ到着~
スタッフさんへお礼を言って、ライフジャケットを返却して終了です。

カヌチャのアクティビティについての紹介動画も良かったら参考にしてみて下さい🌺
「カヌチャリゾートアクティビティ」


マグノリア(マグノリア棟)

2024-08-02 [記事URL]

ビリヤードやダーツ、シミュレーションゴルフに最新のVR機器、「Yogibo」が置かれている癒しルームなどなど、インドアゲームやBARなどがある『LUPiNUS(ルピナス)』や、会議や研修で使用できるオフィスルーム、コワーキングスペースがあります。
オフィスルームには個室もあるので、急なリモート作業が発生!という時も問題ないです。
またオフィスと言うだけあって、ネット回線の速度は安定しています。
お部屋でのWi-Fiではちょっと速度が足りないなぁ~🥴というPC作業の時はオフィスルームはおススメです🤗
作業を終えたあとはBARで疲れを癒す・・・そんな事が出来ちゃいます🤭
ワンちゃんと一緒に宿泊できるお部屋もこちらのマグノリアのお部屋になります。
山側なので、緑の芝と海を一望できます😍

建物案内

マグノリア棟はカヌチャの中でも特殊な建物なので、まずは建物の内容をサクッと見てみましょう。

マグノリア棟には、BARやオフィス、マッサージ、そしてお部屋といろいろな内容が混在しています。

建物の中に入るとまず見えてくるのは、あちこちに犬のマーク🐕
マグノリア棟にはワンちゃんと宿泊できる『ドッグフレンドリールーム』が6部屋あります。(2024年時)

お部屋の場所はこのようになっています。

『ドッグフレンドリールーム』のお部屋のドアには分かるように表示があり、ドアの所には犬の形のリードフックがあります。

ペットの足洗い場の先に行くと、『LUPiNUS(ルピナス)』があります。
ここはドリンク(お酒も)、フードもあり、さらに癒しルームにVRやいろいろなゲームやスポーツができる場になっています。
『LUPiNUS(ルピナス)』の説明はたーくさんあるので、別ページにて紹介します😆

『LUPiNUS(ルピナス)』の反対側にはコインランドリーがあります。
他の棟はエレベーターや入口から離れたところにあったりしますが、マグノリアは入り口を入ったエレベーター側にあるので便利がいいかもしれません。
洗剤が自動投入のドラム式洗濯機が2台あります。

100円硬貨のみ使用できます。
こちらには両替機はないので、向かいの自販機で飲み物を購入して崩すか、営業していれば『LUPiNUS(ルピナス)』でお願いすれば両替してくれるかもしれません。

洗濯機の横には無料のアイスディスペンサー。


自販機もあります。カヌ茶もあります👍
ではそろそろお部屋について見ていきましょう~😊

お部屋案内

広さ:客室64m² + バルコニー22m²
定員:4名
ベッド:ダブルベッド2台、ソファーベッド2台
ジェットバスあり

🍀マグノリア棟は様々なタイプのお部屋があります。
今回は4Fの『1743』のお部屋の内容になります。

カードキーをかざしてドアを開けて部屋に入って、カードを指して照明を点けようとすると、「あれ?差し込むところは??」ってなります。
こちらのお部屋はすべてスイッチになっていて、カードキーはドアを開けるためだけに使います。

全身が映る姿見があります。

マグノリアのお部屋にはミニキッチンとバーカウンターがあります。

冷蔵庫はミニサイズのものです。

コンロとグリルもついています。軽く夜食を作りたい時は良いかも。
火で炙って膨らむポップコーン🍳とかは出来そう🤭
調理器具や食器類はありませんので用意していくか、ショップで紙皿など購入するか、フロントにレンタルがあるか確認が必要です。

カウンターには湯沸かしポットにコップ・グラス・氷を入れるアイスペール、ウエルカムウォーター、そしてオリジナルハーブティーのカヌ茶があります。
ポットの近くにコンセントがあるのって便利ですよね~👍

カウンターから見たお部屋の様子です。
ベッドの他にベッドにもなるソファーが2台。
お部屋が広いのが分かりますね💖

ベッド🛏もダブルサイズが2つとゆったりサイズです。

ソファー側からベッド🛏を見るとこんな感じです。

ベッド側からだとこんな感じです。

ソファーは簡単に移動もできるので、テレビ📺を見るのにテレビの前に移動させてもいい感じです。
それにこのソファー、フラットに倒すことも出来ますので、寝転んでテレビを見たりも出来ます👍

こちらのお部屋はベッドの奥にデスクがあります。

コンセントが机の下に2か所ありました。
スマホや充電器の充電なども余裕で出来そうですね。

机の横にクローゼットがあります。

ハンガーもたくさんあって広めです。
奥にさらに取っ手がありますが、これを開けると。。。

なんと!洗面所と繋がっています😲
浴室から出て、「あ、着替え持って来るの忘れた!」というときは、ドアを開けたらすぐ取れるってことですね😆
(そんなシチュエーションあるかいなっ!(笑)

バルコニーにはジェットバスと机、チェア💺があります。

マグノリアのバルコニーのチェアは4つ。

バルコニーからの風景は木々の緑と海が一望できます🥰


ジェットバスのあとはお風呂ですね🛁


お風呂もゆったり入れる大きさです。
シャワーは1つでオーバーヘッドシャワーはありません。

もちろんカヌチャブランドのボディーソープ、シャンプー、コンディショナーはあります。
この香りが本当にいい香り🌺

洗面台のボールは1つです。

アメニティは、ヘアブラシ、カミソリ、ハブラシ、コットンセット、髪ゴムがあります。
その他ドライアーもちゃんとあります。

あ、お手洗い忘れていました😅
普通のタイプの感じです。

💡あきchanコメント

マグノリアとパームタワーは山側のエリアに位置します。
目の前にはゴルフコース、森林などの緑が広がります。
海から離れているので静かな時間が流れます。
こちらは大人の過ごし方メインになると思います。

ゴルフをする人、会社の研修などで利用する人も多いかもしれません。
ジェットバスもあり、バルコニーもゆったり過ごせるように少し広めになっています。
室内の造りも大人の雰囲気でソファーもちょっとオシャレ風。
バータイプのカウンターキッチンもあるのでゆっくりお酒タイムもできます。

マグノリアの建物内には、室内アクテビティのできる「LUPiNUS」(ルピナス)という施設があり、
ビリヤードやダーツ、シミュレーションゴルフ、ダーツやビリヤード、パッティンググリーン、レジェンドピンボールのほか最新の歩行型VRデバイスが置かれていたりします。

くつろぎ空間にはプロジェクターによる癒し映像が流れ、「Yogibo」クッションがあちこちに置かれていて、寝転がりながらおしゃべりしたりなども出来ます。
BARではリゾートとは思えないほぼ通常価格でボトルからグラスまで美味しいお酒を飲むことができます。

また「LUPiNUS」から専用のエレベーターで上がると20名収容できる「コワーキングスペース」、会議やイベント用の「マルチルーム」や個室になっている「パーソナルルーム」などの部屋もあるので会社研修などで利用するのもあり。
家族旅行中に仕事が入ってもノートPCを持って、こちらでサクッとお仕事を済ますといったことも可能。

フロントからもだいぶ遠くなるので、カートをレンタルした方がいい!

マグノリアの位置
(クリックで大きく見れます)

カヌチャのお部屋についての紹介動画も良かったら参考にしてみて下さい🌺
🎥「カヌチャリゾートルーム」


アビアンビーチサイドコテージ1F-B

2024-07-13 [記事URL]

カヌチャリゾートの中でここだけがプライベートプール付き、そして最も海に近いお部屋。
お部屋に着いた途端に水着👙に着替えたら、とりあえず目の前のプールへ🏊!
しかもプールに入ったら目の前は海!
いわゆるインフィニティープールです!
コテージという名の通り、ゆったり広々のお部屋です。

お部屋案内

広さ:客室69m² + バルコニー45m²
定員:2名
ベッド:ダブルベッド2台定員:2名
プレミアムサービス付き

プレミアサービスについて(カヌチャのサイトに移動します)

ジェットバスあり
プライベートプール付

アビアンビーチサイドコテージ位置

アビアンビーチサイドコテージは一番海に近い位置にあり、専用プール付きの4部屋だけのプライベートコテージです。

プレミアムラウンジで受付

まずはプレミアムラウンジでお手続きから始まります。

アビアンビーチサイドコテージのドリンク

プレミアムのお部屋なので、お水の他お酒もお部屋に用意されています。(お酒類は有料です)

アビアンビーチサイドコテージのアメニティ1

アメニティもプレミアムです。

アビアンビーチサイドコテージのアメニティ2

お子様連れの場合は、お子様用のアメニティも用意してくれます。

アビアンビーチサイドコテージのバスローブ

お部屋のクローゼットにはプレミアムのお部屋限定のバスローブ。

アビアンビーチサイドコテージのお手洗い

お手洗いは高級感あふれた広めになっています。

アビアンビーチサイドコテージの洗面所

洗面所も2人同時に使える形式で広々~。プレミアムのお部屋だから、タオル類は金色のカヌチャのロゴ入りになっています。

アビアンビーチサイドコテージのお風呂

バスルームは明るい白を基調とした高級感あふれる感じ。

アビアンビーチサイドコテージのジャグジー1

バルコニーには特大のジャグジー。左のドアを開けたらバスルーム。お部屋を通らずに直接お風呂に入れます♪

クローバーの形で1人1スペースで入っても十分の広さ

アビアンビーチサイドコテージのバルコニー

バルコニーは部屋を囲むようにあってとっても広いです。サンベッドもあり。

ちらっと見えましたね!

アビアンビーチサイドコテージのプール1

アビアンビーチサイドコテージ専用のプライベートプールです

アビアンビーチサイドコテージのプール2

入るとインフィニティプールです。

アビアンビーチサイドコテージの利用案内

プールの利用案内を守って楽しみましょう☆

アビアンビーチサイドコテージのベッド

夜はこのベッドで海の音をBGMに寝るという最高の幸せ。波の音を聞きながらリラ~ックスして深い眠りについてください。

アビアンビーチサイドコテージのリビング

朝陽とともに目覚められる快感

💡あきchanコメント

カヌチャの中で一番海に近くてプライベートプールのある4部屋だけのコテージエリアの1階のお部屋。
コテージ1F-Aより広めで海側にあるので海上にあるカヌチャアクアパークも見える。
角部屋構造になっていて、バルコニーの角側は海上に浮いているような感覚になっちゃう。
目の前は一面海で朝陽から夕陽までどの時間でも最高の景色を楽しめるお部屋。
時期によっては綺麗な星空も見れるかも
コテージの宿泊者のみが利用できるプールは、目の前に広がる海と一帯感を味わえるインフィニティプール。

またバルコニー側にバスルームがあるので、ジャグジーからお部屋を通らずに直接バスルームへ行けるのがいい!
プールから戻ってジャグジーで温まったあとは、部屋を通らずバルコニーのドアからバスルームへ直行できるのでとても便利。

プレミアムタイプのお部屋なので、バスローブあり、アメニティーはワンランク上の物あり。
タオル類の素材も上質でロゴがGOLDカラー。

お子様のいるご家族やカップルがプライベート感満載で過ごすのに良いお部屋だと思います。

アビアンビーチサイドコテージ
(クリックで大きく見れます)

カヌチャのお部屋についての紹介動画も良かったら参考にしてみて下さい🌺
🎥「カヌチャリゾートルーム」


PAGE TOP






MENU

CONTACT
HOME